道南を巡る旅
職場の慰安旅行。札幌に宿を取りレンタカーで小樽へ。翌日はオコタンペ湖、虎杖浜、室蘭を周り、洞爺湖畔で2泊目。
最終日は内浦湾を回り大沼公園を経て函館へ。
私は往復「北斗星」を利用した。
札幌/朝イチで立ち寄った時計台。人が大勢見に来ていた。
羊ガ丘/広がる地平線と放牧されている羊。
羊ガ丘/柵の近くまで来るので、さわったり写真を撮ったり。
小樽/運河と人力車。土曜日のせいもあってか、この辺を中心に、大変な数の人が小樽に遊びに来ていた。
小樽/運河ぞいに倉庫や元倉庫が連なる。
小樽/倉庫はレストランや土産物屋として使われている。
オコタンペ湖/札幌から室蘭に向かう途中で。
オコタンペ湖近く/山の斜面の草が光っていた。
地球岬近く/トッカリショという場所。緑の草原と荒々しい岩とのコントラストが美しかった。
地球岬/灯台の白さが蒼い海に際立っていた。眺めも絶景。
昭和新山/山の観察を続けた三松正夫の像はいまも山に向いている。
洞爺湖/洞爺湖のまん中に浮かぶ中島。泊まったホテルから。
大沼公園/土産物屋やレストランが入った建物の屋上展望台から。
大沼公園/三島由紀夫の短編「死の島」には、ボートの組合長の話として、126の島がありそれぞれに名前が付いている、とある。
函館/五稜郭のお堀。タワー展望台から。
函館駅/市場に近い方の口。何とも言えない風情がある。
北斗星の時間まで、黄昏時の函館を散策、市場で買い物をしたり港に近いラウンジバーの客となって時間を過ごした。
函館/カニなどを売る店が軒を連ねる駅前。夕方5時頃。ほとんどの店が閉まっていた。
函館/夕方。市電が走る町。
撮影時期:9月
撮影機材:コンタックス 167MT、サンヨー DSC-V100
撮影機材:コンタックス 167MT、サンヨー DSC-V100
